いま、なぜ 黒田官兵衛 なのか??

いま、なぜ
黒田官兵衛 なのか??
制作統括の考えは??
カリスマ的な英雄にスポットライトを当ててその時代を描くよりも、
その裏にいた等身大の人物たちを通して戦国という時代を描いてみたい。
なるほど
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は誰もが知っている英雄ですが、
それら三英傑の裏にはどんな人物がいたのか?
年表に刻まれている事件や合戦の背後には何があったのか?
黒田 孝高は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。
孝高は諱で、一般には通称をとった黒田 官兵衛、あるいは出家後の号をとった
黒田 如水として広く知られる。 豊臣秀吉の側近として仕え、
調略や他大名との交渉などに活躍した。
『軍師官兵衛』は、2014年1月5日より放送される
NHK大河ドラマ第53作。